クマが出た!

多様性

 

暑い日もありますが比較的過ごしやすい5月になっています。

 

季節外れの夏日が多いとの予想でしたがさほど気にならない感じです。

ただ電車移動が多く、それほど日中に出歩いていないので気が付かないだけかも・・。

 

 

今日は『国際生物多様性の日』になっているそうです。

 

地球上の生物量の0.01%が人間らしいですね。

 

世界で最も生物多様性の豊かな国は南米のブラジル。

生物の多様性で世界の15~20%を抱えているそう。

 

アルマジロやジャガーなどはブラジルの動物ですし、植物に関しても多くの種類がいると。

 

 

世界のベスト10は南米のコロンビア(3位)やペルー(7位)の他にアジアのインドネシア(2位)や中国(4位)が入っていますね。

 

多様性とは人間などの哺乳類の他、鳥類、魚類、爬虫類など6種理の生物グループから生物多様性指数というものを出しているとの事。

 

知らない生物が世界にはまだまだ多い訳ですね。

 

まさか

 

先月、私の実家がある京都府北部の街のレストランで熊が出たとテレビに出ていました。

 

この場所は私の実家から歩いて5分の場所・・。

なんと熊が建物に入ってきたそうです。

 

お墓掃除に行くのも怖くなるのですが・・この報道があったのが4月18日。

 

私はその話題に気づかず4月23日にお墓掃除に行っていました。

もしかしたらニアミスがあったかもしれません。

 

 

その際はカメムシ駆除に四苦八苦していたので熊の事など考えもしませんでしたが・・。

 

身近なところに熊がいると聞くとちょっと足が遠ざかりそう・・。

 

昨年(2023年)の今日5月22日も北海道札幌市西区でヒグマが3匹目撃!というニュースがあったみたいですが

全く他人ごとではなくなりました。

 

いよいよ

 

欧州サッカーのリーグ戦も佳境ですね。

 

プレミアリーグなどは全日程を終了してFA杯の決勝のみ。

 

またチャンピオンズリーグの決勝はレアル・マドリードとドイツのドルトムントになりました。

ちょっと意外な組み合わせです。

 

 

ドルトムントが決勝戦まで行くと予想した人は少なかったでしょうね。

 

ドルトムントというと香川真司選手を思い出しますね。

あと遠藤選手のいるリバプールを退団するクロップ監督です。

 

考えてみればドルトムントが強くなっていく過程にクロップ監督と香川選手がいましたね。

 

 

一方、常連のレアル・マドリードは事実上の決勝戦だった準々決勝のマンチャスター・シティ戦、準決勝バイエルンに競り勝ち。

来期はエンバぺ選手が加入するでしょうから今年勝てば来年は2連覇も狙える!?

 

圧倒的にレアル・マドリード有利の予想でしょうが決勝戦は6月2日早朝4時から!

 

 

 

 

 

スピード買取宣言