勘違い
雨の散歩
今年も早々に台風が5月末にやってきましたね。
日本縦断にはなっていないので影響はほとんど雨のみで助かりました。
ただ1日中降る日もあって、そんな日はワンちゃんの散歩が難儀します。
うちは柴犬なので雨をそんなに苦にしていません(雷は駄目ですが・・)。
逆に公園に誰もいないので水溜まりを気にせず走り回ったりもします。
こちらは傘もなくビチョビチョですが他の犬を気にしなくていい分、気は楽です。
借地物件査定
先日、借地の建物の買取査定にお伺いしました。
元々、店舗付き住宅だった長屋の端家でJR線の最寄駅から徒歩10分位の場所。
相続された方からの依頼で基本、買取希望でした。
宅内に入ると店舗部分だったところはガレージに変更できそうです。
浴室、キッチンは1階の店舗の奥にあり、2階が主な居住部分になりました。
家財は多少残っていますが所々、リフォームした形跡あり。
築後50~60年といったところでしょうが築年数より程度は良さそうな感じです。
買取希望!?
この程度であれば買取でなくても仲介でも売れそう・・。
売主様に『もしお急ぎでなければ買取ではなく仲介でも売れると思います』と伝えました。
しかし【ん~】。
確かに借地物件なので仲介でも数百万円とかの提示ではないです。
顔色を覗うも感触悪し・・。
【買取はできそうですか?】との事だったので買取価格もご提示。
正直、売主様の手取り額は少ないのですが家財はそのままでOKですと伝えました。
【取りあえず1週間ほど検討させてください】との事だったのでその日は別れました。
地主さん側確認
すると翌日に早速、連絡がありました。
【査定時の条件で買取をお願いします!】
査定時も契約不適合責任(以前の瑕疵担保責任、家の保証)は仲介でも買取でも必要ない旨をお伝えしていましたが買取の方が安心だという事でした。
査定前から新しい地代と名義変更料の金額は聞いていましたので弊社も『かしこまりました。各種確認を経て、段取りさせて頂きます』とお返事しました。
早速、地主さん側の管理会社の連絡先を聞き、電話をしました。
新しい土地賃貸借契約書の内容や新地代、名義変更料を確認しましたが特に問題なし。
地代額
すると10分後、切ったばかりのその管理会社から連絡が・・。
地代ですが勘違いしていました。〇〇〇〇〇円でした!
聞いていた地代より数千円高い価格・・。
売主様にも新地代の額が弊社が保有している中でも今回は最高値なことを伝えていました。
弊社も賃貸保有する形なので地代額が非常に大きい訳です。
売主様にこの件をすぐに伝えました。
この地代ではちょっと買取できない・・・です。
売主様も【何回も確認したのに! 👿 ※管理会社に】と怒り心頭・・。
現在、他に買い取ってくれる不動産会社をお探しなのか仲介で売ろうと検討されているのか・・とりあえず連絡はありません。