増えましたね。

良い家の競争激化?

 

年度末の3月も2回目の日曜日です。

 

家を購入した方は3月中の引っ越しでバタバタされているのではないでしょうか?

今年の1~2月では不動産は動いていたのではないでしょうか?

 

今は収益物件や中古マンションを中心に動いているのでしょう。

 

 

また最近は中国人以外にもアジア圏の人の購入も増。

弊社でも台湾やタイ、ベトナムの人からの問い合わせが増えましたね。

 

今までは収益目的の購入が多かったイメージのある中国人ですが最近は事務所兼居宅としての購入が増えているようですね。

 

1階に広めの部屋がある2000万円以下のリフォーム済一戸建。

特に大阪市内の駅近物件は人気です。

 

本来、人気のあった価格帯の物件に対して競争が激化した印象ですね。

 

軽量級本場?

 

さて2月24日に世界戦2試合を含む3試合があったプロボクシング。

アマゾンプライムビデオで堪能させてもらいました。

 

この3月も4日後の13日に2団体統一の世界フライ級タイトルマッチがありますね。

寺地拳四郎選手とユーリ阿久井政悟選手です。

 

2月はバンタム級の選手の3試合でしたが今回はフライ級の世界戦2試合、ライトフライ1試合。

 

 

ほんと今の軽量級の本場は日本になりましたね。

井上尚弥選手のおかげでしょうね。

 

ライトフライ級からスーパーバンタム級まではの軒並み日本人チャンプが増えました。

 

誰もが見たい試合

 

近い将来、井上尚弥選手と中谷潤人選手の対戦が期待されています。

 

おそらく那須川天心選手と武居由樹選手の試合も同じ興行になるような気がします。

 

今年はないでしょうが来年にはあるでしょう!

2026年春~秋、もしくは大晦日?

それまでにいずれかの選手が負けると実現しないでしょうが楽しみでしかありません。

 

 

2026年以降は井上選手や中谷選手はフェザー以上に階級が上がるでしょう。

那須川天心選手もスーパーバンタム級に・・ジェシーロドリゲスも将来は・・。

 

2027年以降のビッグマッチは無敗の那須川天心選手とジェシーロドリゲス?

 

本当に楽しみな試合が今後も増えそうです。

 

動画配信サービス

 

個人的に動画配信サービス加入がかなり増えました。

 

しかしアマゾンプライムビデオはいいですね~。

月額600円は破格ですね。

 

私はボクシングしか見ませんが家族は映画など見ていますので助かります。

 

 

Leminoは990円(月額)に関しては井上尚弥選手のボクシングしか見ませんのでコスパ高?

U-NEXTは2189年(月額)海外サッカーを見る頻度がかなり多いので元は取っているでしょう。

 

DAZNはサッカー日本代表戦と若干の海外ボクシング用・・来年サッカーW杯の放送内容によっては解約してもいいくらいの4200円(月額)。

 

 

WOWOWはサッカー欧州チャンピオンリーグ専用で料金は2300円(月額)。

高いですがこちらは欠かせませんね。

 

 

 

 

スピード買取宣言