2025年が始まりました!

今年も多い?

 

2025年・令和7年が始まりました!

 

今年もワンコと一緒に散歩を兼ねた初日の出を確認。

いい年になりますように!

 

 

それにしても昨年は街に外国人が溢れかえっていました。

 

昨年1~11月に日本を訪れた外国人は約3338万人で過去最高とか・・。

 

通年で最高だったコロナ前の2019年が3188万人なので1ヵ月少なく大幅増加。

 

アメリカの利下げ見通しが少なくなったので今年も円安傾向の予想。

訪日外国人は2025年も好調を維持する見通しとか。

 

大阪で万博もあるので今年も外国人だらけになりそうですね。

 

どちらが長い?

 

面白い記事が出ていました。

 

日本一長いことで知られる『天神橋筋商店街』。南北で約2.6キロありますね。

 

 

しかし昨年11月に東京・浅草の商店街が『長さ日本一』を宣言したそう。

4つの商店街が集まって『東京国際通り振興会』を発足。

 

総延長距離は約3キロになるそうです。

 

 

ただ日中は歩行者専用になる天神橋筋商店街とは違い、アーケードはないとの事。

商店は片側3車線の道路の両脇に並んでいる・・と。

 

その振興会の会長さんは『アーケードが連なる天神橋筋商店街とは比べようがない』とか。

 

一方、天神橋筋商店街の理事長さんは『大阪天満宮に通じ、歴史ある商店街として定着しているし、東京のそれとは違う』と東京側の日本一宣言はあまり気にしていないそう。

 

回収困難

 

話は変わり、随分昔の話になった感のある新型コロナ禍の話。

 

新型コロナウィルスの中小企業支援策として政府系金融機関が実施した融資の事。

実質無利子・無担保融資(ゼロゼロ融資)などの特別貸付の多くが回収不能になっているそう。

 

 

総額約20兆円のうち、約1丁5600億円が回収不能または返済が滞るなどの回収困難になっていることが会計検査院の調査でわかったそうです。

融資の約8%が回収できないとの事ですがかなり多い額ですね。

 

ちなみにこの貸付は税金で賄われているそうで不良債権になれば国民負担とか。

 

 

当初、最大3年間は無利子でしたが今では有利子の返済になっているはず。

有利子になってこの物価高・・。

 

確かに業種によっては苦しい経営になっているところも多いような気がします。

 

2025年はどんな年に

 

まず大阪で行われる万博が大成功で終わればいいですね。

 

そして日本、いや世界的に天災がない年になって欲しいです。

 

 

 

また昨年まで起こっていた物騒な紛争が世界的に収まる年になれば嬉しいです。

 

とにかく平和な2025年になりますように!

 

 

 

弊社も物価高に負けず真摯に本業に励みたいと考えております。

 

 

 

 

スピード買取宣言