昔はよかった・・?

交換時期

 

私の自宅は平成20年建築の一戸建です。

 

元々借地でしたが地主さんから土地を購入して建物を新築しました。

今は築後16年の家になります。

 

 

15年経過するとあちこち新調する時期になってきますね。

 

うちではまず洗濯機が最初の買い替えでした。その次が一部のエアコン。

おそらくこれから給湯器や冷蔵庫も交換することになるでしょう。

 

この間、火災保険会社から契約内容の確認の書類が来ていました。

内容を確認すると35年契約の火災保険だったことを再確認。

 

今、火災保険の最長契約期間はたったの5年です。

 

昔がお得?

 

2015年10月に最長期間が10年に短縮されました。

そして2022年10月から今では5年が一番長い保険期間となっていますね。

 

自宅は木造3階建ですが当時の火災保険は35年一括払いで20万円前後。

今では考えられないほどお安いですよね!

 

まだ19年ほど保険期間が残っている事を思えばすごいお得感があります。

 

生命保険でも今と昔では補償内容が全く違うようです。

 

昔の方がビックリするくらい良い内容になっていますね。

 

震災の多さ

 

大阪でいえば2018(平成30)6月に大きな地震がありました。

またその年の9月には大きな台風があり、火災保険に大いにお世話になりました。

 

大阪以外でも地震や浸水など全国的に震災があちこちで起こっています。

今まででは考えられない位、頻度が多い・・。

 

 

そういった事からも保険会社も採算が合わないのでしょう。

先を見通せないから最長期間を短く、そして保険料も高くなっていってます。

 

うちは奥さんが保険好きなので私も色んな保険に入らされております。

 

年間の保険料も馬鹿にならないくらい・・。

 

これからも色んな保険料が上がっていくのでしょうね。

 

2018年6月

 

約6年前の6月はサッカーW杯ロシア大会がありました。

 

今のウクライナ侵攻からすれば考えられない感じです。

 

うちのワンちゃんもこのW杯がやっている時にうちにやってきました。

 

 

生後3カ月で全く知らないところに連れて来られ、初日から隣で夜中にサッカー観戦。

騒々しいところで寝るにも寝られない初日だったでしょう。

 

このロシアW杯の時の日本代表は戦前ほとんど期待されていませんでしたね。

 

しかし予選を突破(色々時間稼ぎとか言われましたが)するとベスト8をかけてのベルギー戦。

途中、大番狂わせで勝ったと思っていましたが最後口アングリ・・。

 

惜しかった・・ 😥

 

 

 

今年の4月でうちのワンちゃんは6歳になりました。

 

無事、豆柴から(太った)丸柴に変身しております。

 

 

 

 

 

スピード買取宣言