長屋から土地へ

 

 

 

 

 

 

 

弊社は老朽化住宅を買い取って室内外をリノベーションして再生し

 

 

 

 

 

 

 

売却する、もしくは賃貸保有するといった形が大部分を占めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし最近もありましたが長屋や一戸建を

 

 

 

 

 

 

 

古家付土地としてやむなく販売方法を変更する場合も出てきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

買取査定時にはまずリフォームありきで査定します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのため概算でリフォーム費用を算出して買取金額をご提示します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし家財付きで購入させてもらう場合、

 

 

 

 

 

 

 

 

あまりにも家財が多く残っているときは確認できない箇所が多くなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして買取決済を終え、家財を撤去してみると

 

 

 

 

 

 

 

 

思った以上にリフォーム費用がかかるといったケースです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうなればリフォームしてこれ位で売りに出そうと思っていた試算が狂い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

利益が出ない場合はリフォームせずに土地として売却することもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん土地が12坪以下のような土地は売るにも売れませんが・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また予期せぬこともたまに起こります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長屋の真ん中の家を買い取りし、両隣のことはあまり考えず買いますが

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがたい話でその隣さんから買い取ってほしい!となるケースもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうなれば単体では建て替え用地になりませんが

 

 

 

 

 

 

 

長屋2つ分になれば立派な建て替え用地になる事もあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まぁ稀ですが・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

数年前にこんなことがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

長屋の端家(朽ちていました)を買い取りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あまりにも危険な建物で近所から苦情が来たのと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

市役所からも是正するよう手紙がきたので

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とりあえず解体をして駐車場用地にでもしようと考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのお隣さんは借家で賃借人が住んでいましたが

 

 

 

 

 

 

 

その土地所有者に解体の切り離し同意を頂きたい旨の手紙を出したところ

 

 

 

 

 

 

 

 

そのまま買い取ってほしい・・ということになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここまではいいのですが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その賃借人さんに話をすると

 

 

 

 

 

 

 

 

次の行き先が決まり、希望の立ち退き費用を出してもらえるのであれば出るとの事。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

待てども待てども次の行き先が決まりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なぜなら店舗付き住宅を探されており非常に狭いエリア内で探されていたからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最終は(1年位経過後)とりあえずもう単体の解体をしなくてはいけない

 

 

 

 

 

 

 

 

と思っていたところ、賃借人さんから『もう出ます』ということになって

 

 

 

 

 

 

 

立ち退き費用を弊社が払い、隣の所有者さんから購入し

 

 

 

 

 

 

 

併せて解体できたので結果オーライにはなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これはあくまでレアなケースです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長屋の場合は隣を購入できればいい建て替え用地になる事もありますが

 

 

 

 

 

 

 

それを期待して単体のみの買取をしていれば当然、失敗するケースも増えるでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また隣家から切り離し同意をもらえない場合は

 

 

 

 

 

隣を購入しても意味のないことになるかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長屋の場合は色々と難しいところがあるから面白いのですが・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現に今年売却した長屋で購入希望者から隣家から切り離し同意を取ってほしい

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで行きましたがあっさり断られたこともあります。

 

 

 

 

 

 

 

購入希望者が納得されたので事なきを得ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長屋を土地として売却するケースはあくまで条件が揃ってのことでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

スピード買取宣言