買取価格算出に悩む・・

 

 

 

 

 

 

 

大阪もまん延防止措置に変更になりましたが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

飲食業の方もお酒提供を伴う場合は2人まででゴールドステッカーを貼っている店だけ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月18日の段階で認証されているお店は『0』でしたね。運用開始が6月16日からなので・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実質、大阪では7時までお酒を飲める店舗は限りなく少なく

 

 

 

 

 

 

 

 

そのお店を探すだけでも骨が折れそうですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん蔓延を防ぐための方策で吉村知事も経済も大事なことは重々理解されていると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし飲食業の方もゴールドステッカーをもらうご苦労よりも

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すんなりお店を閉めておこうといったところが多くなりそうですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月21日以降の協力金としては

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1日の売り上げが75,000円以下のお店は1日当たりの協力金が30,000円ということみたいなので

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小さなお店はへんに開けるより確実かもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ私の自宅の近くに今年の1月から開業された居酒屋さんがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝早くから掃除をされてお昼の定食もやり、夜も頑張っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし緊急事態宣言になってからはお昼だけになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まん延防止等重点措置になってからはノンアルコールのみでも夜も開けるとの話を聞きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開業のタイミングも厳しい時でしたが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここまで長くなると持久戦ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月11日から完全に解除になるといいのですが・・全く読めません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私も一度、ノンアルコールビールで早めの外食に行きましたが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お酒好きの私の場合はそれ以降外食に行こうという気にはなりませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

逆に毎日自宅で夕食となると色んな料理や味付けにチャレンジしてみたり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それなりに外食なしでも晩御飯は満喫していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかしたまには外食したいなぁ・・と思う時もありますが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは7月11日までは我慢ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここからは少し不動産の話です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近、初めて聞くことがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『軒下占用地域』大阪府堺市の一部に指定区域があり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

戦争で焼けていない地域にあるそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たまたま知り合いの不動産会社に人が弊社に買取見積を依頼した物件が

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その『軒下占用地域』に該当するとの事でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

内容は再建築の際には土地境界を確定させて前面道路幅員を復元させないといけないとの話でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※詳しくはまだ確認していないので間違っているかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

固定資産評価証明書に記載があった建物の建築年は【明治44年竣工月日不詳】というものでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その建物は以前は長屋でしたが今では隣家が切り離して新築になったため

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一戸建てになっています・・かなり傾いた状態で・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

紹介してくれた不動産会社は古家付土地で販売していましたが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

買い手がつかない為に弊社に買取見積を依頼してきたという内容でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つい数日前に室内をカギを借りて見ましたが中々の老朽具合です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『軒下占用地域』もあり価格の算出にまたもや悩む明治44年建築の物件でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スピード買取宣言