2024年5月は本日最終日!
40,000
ニューヨーク株式が初の40000ドルを突破していましたね。
どれほど凄いのかはよくわかりません。
景気がいい話なんでしょうけど・・。
その前に通貨は違えど日本株式も40000円を突破していました。
しかし銀行マンに聞くと景気はそんなに良くないような気がするそうです。
仕事はあっても受注単価減や原価上昇によるコスト増で利益減の会社も多いとか。
建設業に多いそうですが倒産件数もこれから増えるのでは!?との話。
不動産業界も景気がいい話も出る一方で皆が皆という訳でもないのでしょうね。
阪神好き!
先日、弊社売主の家を契約させていただきました。
場所は西宮市内。
購入者は何と静岡県在中の方でした。
根っからの阪神ファンで今住んでいるところから甲子園近くに移住したいとの購入理由。
家を購入する理由は様々ですがちょっと面白い理由です。
価格は1000万円ほどで西宮市内ならそれほど高くない物件ですがそれでも大金です。
今年の1月にリフォーム工事が完了した物件で環境もいいです。
最寄り駅まで徒歩約8分で隣の駅が甲子園駅。
居住後は阪神応援を満喫していただきたいですね!
公立苦戦
大阪府では今年度から高校無償化が段階的に始まりましたね。
そうなるとやはり私立校に人気が偏っているようです。
今春の入試では公立校70校で定員割れが生じているとの事のよう。
その中で大東市内で面白い取り組みが始まるそうです。
バスケットボールの地域クラブを立ち上げ、それに参加する中学生が大阪府立高校の施設を利用するというもの。
活動場所は野崎高校の体育館で高校の秋体育館を利用するのは珍しいそうです。
提案したのは校長先生との事。
その野﨑高校も令和3年から定員240人の募集に対して志願者が200人を下回るそう。
高校を訪れる機会が少ない中学生にこの活動を通じて高校の雰囲気などを知ってもらい、学校に興味を持ってほしい・・と期待されているそうですね。
反論!
以前に消滅可能性自治体の記事の話を書きました。
その中で大阪府門真市が入っていましたがそれに対して市長さんが反論していましたね。
そりゃ市長としては見過ごすわけにはいかないでしょう・・。
幼児教育や保育無償化、子供の医療費助成も18歳まで拡大などを実施して状況は改善。
また大型商業施設の『ららぽーと門真』や『コストコ門真倉庫店』なども開業。
生活環境と住環境が整ってきた・・との事。
市長さん曰く『近い将来、必ず脱出する!』。