道路と配管

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回の続きで

 

 

 

 

重要事項説明です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

建ぺい率・容積率といった随分以前にこのブログでも説明した

 

 

 

 

その敷地に対して1階部分としてどれくらいの面積の建物が建てられるか・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1階・2階・3階・・・

 

 

 

 

延面積としてどれくらいの建物が建てられるかという説明や

 

 

 

 

 

 

建物の高さの制限・条例等による制限などの説明もあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかしこの辺にくると『質問すること自体が分からない』状態に

 

 

 

 

 

なってくる方が多いと思いますが重々理解されるよう頑張ってください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

法令に基づく制限があって

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

敷地と道路との関係という

 

 

 

 

土地建物においてはかなり重要な部分へと移ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

接面している道路が建築確認不可となれば

 

 

 

原則、建て替えはできません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また道路に2m以上接していないとこれもまた建て替えができません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この道路では当然、公道に面しているものが一番分かりやすいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

42条1項1号といい道路では一番問題のない道路形態となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし基本的に建築基準法上の道路であれば

 

 

 

 

私道として購入する物件の敷地を持ちだしている事があっても

 

 

 

 

特段問題ないと私は思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後には私道負担(購入物件の敷地を道路として提供しているかどうか)の

 

 

 

 

説明もあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その際には今、現時点の私道面積や

 

 

 

 

再建築時(建て替えの時)のセットバックの説明もあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

セットバックとは基本、前面道路は4m以上にするように指導されていますので

 

 

 

 

 

前の道が建築基準法上のものでも幅員が4m未満であれば

 

 

 

 

 

建て替えするときに基本、道路中心線より2m下がらないといけなくなっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて

 

 

 

 

飲用水・ガス・電気や排水施設の状況の説明になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし大阪市内などの埋設管調査になりますと

 

 

 

 

 

下水、雑排水(キッチンなどの生活排水)に関しては私設管で

 

 

 

 

 

役所の資料では出ていない事も多々あります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特に古い家の場合の取引では昔の私設管を経由して

 

 

 

 

 

公共下水に排出している事も非常に多くあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新築の一戸建なんかは特に問題ないと思いますが・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後は

 

 

 

 

最近よく聞く耐震診断の有無やアスベスト使用調査の有無などになり

 

 

 

 

 

売買金額や代金以外に授受される金銭の説明へと続きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ここでは固定資産税が年間いくらなのかという事も出てきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして契約内容の確認になり損害賠償のお話や

 

 

 

 

金銭貸借の斡旋(住宅ローンを組むか否か)などの話になり

 

 

 

 

添付している書類の説明があったり、

 

 

 

 

 

その他で今までに説明していない事で重要な事項の補足の説明などもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかしこの重要事項説明の内容で重要なのは

 

 

 

 

道路と配管の部分ではないでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん購入される物件の種類によっても異なってくるとは思いますが・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は土地建物の重要事項説明についてのお話でした!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スピード買取宣言